
WordPressでブログを始めてみようと思っています。
何をどうすればいいですか?
という方のために、全ての作業手順をまとめてみました。
全て画像付きで解説しています。
この記事と同じ順序で作業をしていけば、誰でもたぶん迷わずにWordPressでブログが始められる状態になります。
じつは私がこの記事に書いた手順でブログを立ち上げています。
これからWordPressでブログを始めてみようかと考えている方は、事前に全体の作業をイメージできるので、とても参考になると思います。
では順番に見ていきましょう。
1.WordPressブログの作り方の全作業手順
1ー1.サーバを借りる
WordPressでブログを始めるには、まず最初にサーバを借りる必要があります。
ちなみにこの記事では、ロリポップのサーバを借りる場合の手順を詳しく解説しています。
ロリポップは当ブログでも使っていますが、コスパがよく、非常に安定していて、とても使いやすいので、おすすめできるサーバです。性能も十分ですし、サポートもしっかりしています。
ロリポップで困ったことは当ブログでは一度もありません。

ちなみに、いろんなサーバの比較もしていますので、こちらの記事も参考にしてみてください。
1ー2.独自ドメインを取得する
続いて独自ドメインを取得しましょう。
この記事では、ムームードメインで独自ドメインを取得する場合の手順を詳しく解説しています。
ムームードメインは、ちょっと難しいネームサーバの設定が簡単にできて、しかも料金も安いのでとてもおすすめです。
1ー3.サーバに独自ドメインを設定する
続いてロリポップに独自ドメインの設定を行いましょう。
これは、分かってしまえば1,2分で終わるとても簡単な作業です。
1ー4.サーバにWordPressをインストールする
そしたら、ロリポップにWordPressをインストールしましょう。
先にデータベースを設定してからWordPressをインストールしてください。
これも、わかってしまえば数分で終わる作業です。
1ー5.WordPressやサーバの初期設定をする
そのあとは、WordPressやロリポップの初期設定です。
ここら辺から、いろいろやることが増えてきます。
少し大変かもしれませんが、慣れれば1時間程度で終わります。
これでとりあえず終わりです。ブログが始められます。
2.WordPressブログの作り方のまとめ
ブログに何を書くか考えたら、記事を書き始めることができます。
記事を書きながら、ブログのデザインを変更したり、気になるプラグインを追加するなど、いろいろ手を入れていけば大丈夫です。